【これだけ見ればOK】全アイテム紹介&解説【Apex 初心者向け】

Apex初心者
アイテムいっぱいあってどれがどれだか分かんないし、
アイテムいっぱいの時にどれを捨てればいいのか分かんない。
アイテムってどれをどれくらい持てばいいのかな?
こういった疑問に答えます。
✔︎記事の内容
- 【初心者向け】全アイテム紹介&解説
- どのアイテムを捨てるか迷った場合の取捨選択方法【弾の持ちすぎはNGです】
- グレネードの重要性【うまく使えば猛者にも勝てます】
✔︎この記事を読むメリット
- 全てのアイテムの効果を知ることができます
- アイテムの優先度を知ることができます
- グレネードを持つべき理由と使い方が分かります
✔︎記事を書いている人について
この記事を書いている私の実績は、以下の通りです。
- プレイ時間800時間
- 20キル4000ダメージバッチ(爪痕、ダブハン)取得済み
- ソロカジュアルを基本プレイ
【Apex初心者向け】全アイテム紹介&解説
ここでは、タイプ別にアイテムを一覧にまとめています。
覚えるまではこの表を見ながらプレイしてみてください。
装備系アイテム
装備系アイテム一覧表
アイテム名 | 効果 |
---|---|
ヘルメット | ヘッドショットダメージを軽減 |
ボディーシールド | 体力が増える |
バックパック | 持てるアイテム数が増える |
ノックダウンシールド | ダウン時にシールドで身を守れる |
ヘルメット:レベル別性能
レベル | 効果 |
---|---|
レベル1(白) | ヘッドショットのダメージをわずかに軽減 |
レベル2(青) | ヘッドショットのダメージを中程度軽減 |
レベル3(紫) | ヘッドショットのダメージを大幅に軽減 |
レベル4(金) | ヘッドショットのダメージを大幅に軽減 戦術アビリティとアルティメットのリチャージ時間が減少する |
ボディーアーマー:レベル別性能
レベル | 効果 | 進化に必要なダメージ |
---|---|---|
レベル1(白) | 耐久値 50 | 150 |
レベル2(青) | 耐久値 75 | 300 |
レベル3(紫) | 耐久値 100 | 750 |
レベル4(金) | 耐久値 100 ,シールドセルと注射器の効果が2倍になる | 進化不可 |
レベル5(赤) | 耐久値 125 | 進化不可 |
バックパック:レベル別性能
レベル | 効果 |
---|---|
レベル1(白) | (未装備の状態から)アイテム枠+2 |
レベル2(青) | (未装備の状態から)アイテム枠+4 |
レベル3(紫) | (未装備の状態から)アイテム枠+6 |
レベル4(金) | (未装備の状態から)アイテム枠+6 ダウンした味方の蘇生時、 アーマーと体力を半分回復した状態で起こす |
ノックダウンシールド:レベル別性能
レベル | 効果 |
---|---|
レベル1(白) | ノックダウンシールド耐久値 200 |
レベル2(青) | ノックダウンシールド耐久値 450 |
レベル3(紫) | ノックダウンシールド耐久値 750 |
レベル4(金) | ノックダウンシールド耐久値 750 自己蘇生が可能 |
弾薬系アイテム
弾薬別武器一覧表
弾薬 | 弾薬を使用できる武器 |
---|---|
ライトアモ | P2020 RE-45 オルタネーター R-99 R-301 G7スカウト |
ヘビーアモ | ウイングマン フラットライン ヘムロック スピットファイア 30-30リピーター |
エネルギーアモ | ボルトSMG ハボック ディボーション |
ショットガンアモ | モザンビーク EVA-8 マスティフ |
スナイパーアモ | センチネル ロングボウ チャージライフル トリプルテイク |
どの武器を使えばいいのか迷っている方は
Apex初心者におすすめの武器まとめ(2021/03/14更新)【エーペックスレジェンズ】
こちらを参考にしてみてください。
アタッチメント系アイテム
アタッチメント | 効果 |
---|---|
バレルスタビライザー | 射撃時のブレを軽減 |
拡張マガジン | マガジンに入る弾数を増加させる |
標準ストック スナイパーストック |
武器の切り替えが早くなる エイム時の揺れを軽減する |
ショットガンボルト | 連射速度がはやくなる |
ホップアップ | 効果 | 装備できる武器 |
---|---|---|
ハンマーポイント | アーマーが無い状態の敵に対してダメージ増加 | P2020 モザンビーク |
アンビルレシーバー | 射撃モードを単発にすると、ダメージ増加 | R-301 フラットライン |
スカルピアサー | ヘッドショットダメージ増加 | ウイングマン ロングボウ |
クイックドローホルスター | 武器を覗き込む速度が上がる 腰うちの精度が向上する |
RE-45 ウイングマン |
ターボチャージャー | ハボック ディボーション |
サイト・スコープ一覧表
サイト・スコープ | 装備できる武器 |
---|---|
ホロサイト HCOGサイト |
全武器装備可能 |
2倍サイト | 全武器装備可能 |
3倍サイト | G7スカウト R-301 フラットライン スピットファイア ヘムロック 30-30リピーター ハボック ディボーション スナイパー全種類 |
2-4倍サイト | G7スカウト R-301 フラットライン 30-30リピーター スピットファイア ヘムロック ハボック ディボーション スナイパー全種類 |
6倍サイト | スナイパー全種類 |
4-8倍サイト | スナイパー全種類 |
グレネード系一覧表
グレネード名 | 特徴 |
---|---|
グレネード | 投げた後転がる 投げてから爆発するまで数秒かかる |
アークスター | 敵、壁などにくっつく |
テルミット | 地面に当たるとその場で数秒間燃え続ける |
回復系一覧表
アイテム名 | 略称 | 効果 |
---|---|---|
シールドセル | セル | シールドの耐久値を25回復 |
シールドバッテリー | バッテ、 バッテリー |
シールドの耐久値を全回復 |
注射器 | 注射器、 小肉 |
体力を20回復 |
医療キット | キット、 デカ肉 |
体力を全回復 |
フェニックスキット | フェニキ | シールドと体力を全回復 |
「体力 → 肉」
なんていう呼び方もあります。
その他のアイテム一覧
アイテム名 | 効果 |
---|---|
モバイルリスポーンビーコン | 任意の場所にリスポーンビーコンを呼ぶことができる |
ヒートシールド | 安置外で展開すると一定時間体力が減らなくなる |
アルティメット促進剤 | アルティメットゲージが20%たまる |
どのアイテムを捨てるか迷った場合の取捨選択方法【弾薬 > シールド回復 > 体力回復 > グレネード】
弾薬
- ショットガンなら16発
- スナイパーなら24~48発
- その他の武器は、240発前後
回復系
- シールドセル 8~12コ
- シールドバッテリー 4コ
- フェニックスキット 1コ
- 注射器 4コ
- 医療キット 2コ
グレネード
- 種類は問わないが2コ
これらを目安に多いものがあれば優先して捨ててしまってOKです。
バックが小さくてどうしても持ちきれない場合は、
弾薬 > シールド回復 > 体力回復 > グレネード
←優先順位高 優先順位低→
の順番で優先順位をつけましょう。
グレネードの重要性
なぜグレネードが必要なのか
- リスクなしで敵の動きを制限することができる
- 建物に籠っている敵に対してかなり有効
- 適当に投げてラッキーがたまにある
グレネードの効果的な使い方
遮蔽物の裏に隠れている敵がいる場合
右側にグレネードを入れると敵は左に逃げることになります。
このように敵の動きを制限して、
狙い撃ちできたり
仮に敵が逃げなかったとしてもグレネードでダメージを与えることができます。
敵が建物に籠っている場合
大きい建物に敵がこもっている場合は、
グレネードのみでの打開は難しいですが
小さい建物の場合はグレネードのみで不利な状況を打開することができます。
グレネードの使い方【応用編】
- グレネードを真上に投げる
- グレネードを真下に投げる
上記2つを使用する場面は、
敵から追われている場合
です。
実戦で使用するのは、
かなり難易度が高いため今はこのような使い方があるということだけ知っておけばOKです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
まずは、アイテムがどのような効果であるのかを知るところが第一歩です。
知ることで最善策を見出すことができるようになります。
強くなる道のりを知りたい方は、
【うまくなりたい方必見!!】Apex初心者向けロードマップ作りました【Apex legends】
練習方法についてどうすればいいか分かんない方や知りたい方
Apex初心者が強くなるために必要な練習7選【やるかどうかはあなた次第です】
を参考にしてみてください!
それでは、良いゲームライフを!
コメント
[…] 【これだけ見ればOK!!】全アイテム紹介&解説(更新日2021/03/30)【Apex … […]
[…] >>全アイテム紹介&解説 […]